
原題: L'Enfer
2005年 フランス・イタリア・ベルギー・日本
監督: ダニス・タノビッチ
出演:
エマニュエル・ベアール:ソフィ
カリン・ビアール:セリーヌ
マリー・ジラン:アンヌ
キャロル・ブーケ: 母親
<映画.com>
********************************************************************************************************
「トリコロール」3部作で知られるクシシュトフ・キェシロフスキ監督の遺稿を「ノーマンズ・ランド」のダニス・タノビッチ監督が映画化。ある出来事によって父を失った3姉妹とその母。「美しすぎて」のキャロル・ブーケが母親役、3姉妹を演じるのは「8人の女たち」のエマニュエル・ベアール、「年下のひと」のカリン・ビアール、「ひとりぼっちの狩人たち」のマリー・ジラン。セバスチャン役は「ザ・ビーチ」のギョーム・カネ。
********************************************************************************************************
三人姉妹の長女のソフィは夫の浮気に悩んでいた。別れを告げたソフィに、家へ戻ってきた夫は「子どもに会わせろ」とドアを叩く。その光景は22年前に父親が出所してきた夜を思い出させた。
次女のセリーヌは体の不自由な母親の世話をしている。セリーヌは、教師だった父が全裸の男子生徒と一緒にいる姿を母と共に目撃した。その後、母に告発され、刑務所送りになったのだ。
一方、三女のアンヌは、大学教授と不倫関係にあった・・・
原題は「地獄」。
なんというタイトルだろうと思ったらクシシュトフ・キェシロフスキという人の「天国」「地獄」「煉獄」という3部作の1作品らしい。
冒頭に鳥の巣のシーンが出てくる。
他の鳥の巣に卵を産み自分の子供を他の鳥に育てさせる行為がある。
カッコウの例を聞いたことがあるが、そのカッコウなのだろうか。
もともとの卵よりも早く孵化し、あげくにはもともとの卵を巣から落としてしまうのだ。
ところが自分が巣から落ちてしまう。
それを偶然にも通りかかった男に拾われ、巣に戻してもらう。
【偶然】【運命】という言葉がテーマとしてでてくるこの映画の象徴的なシーンだろう。
さて、ある3姉妹がそれぞれ問題を抱えながら暮らしている。
何が「地獄」なのか、それが3姉妹の苦悩を通して描かれる。
途中で出てくるギリシャ悲劇の「王女メディア」の話も象徴的だ。
自分を捨てた夫を憎み、苦しめるために夫の愛する子供(自分の子供だ)を殺してしまう女の話である。
3姉妹の苦悩の出発点にある事件がある。
【偶然】なのか【運命】なのか。
ストーリーとしては重厚だ。
原作は読んでいないが、映画化したくなるのも分かるような気がする。
だが、映画としてはどうだろうか。
ちょっと疑問に思わざるをえない映画である・・・
評価:★☆☆☆☆