
原題: Julie & Julia
2009年 アメリカ
監督: ノーラ・エフロン
出演:
メリル・ストリープ:ジュリア・チャイルド
エイミー・アダムス:ジュリー・パウエル
スタンリー・トゥッチ:ポール・チャイルド
クリス・メッシーナ:エリック・パウエル
リンダ・エモンド:シモーヌ・ベック
<STORY>********************************************************************************************************
1949年、ジュリア・チャイルドは外交官の夫ポールの任地パリで、芸術的なフランス料理の洗礼を受ける。好奇心旺盛で食べることが大好きなジュリアは、大胆にも名門料理学校コルドン・ブルーのプロ養成クラスに飛び込むのだった。それから半世紀を経たニューヨークで、ジュリー・パウエルは夫エリックに励まされながら、ジュリアの著した料理本の全レシピを1年365日で制覇し、ブログに掲載することを決意する・・・
********************************************************************************************************
「この映画は2つの実話に基づいている」と最初に説明される。
「2つの実話?」と訝しがりながら観始めると、やがてその理由がわかる。
ストーリーは2つの話が並行して進む。
1949年、外交官の夫ポールとともに、ポールの任地であるパリに到着するジュリア。
そして現代のニューヨークで、ピザ店の2階のアパートで夫エリックとともに新しい生活を始めるジュリー。一見、無関係な2つのストーリーが絡み合って進む。
ジュリーは公務員。9.11に対する電話応対を担当する。
30歳を迎え、仕事でバリバリ稼ぐ友人たちに引け目と焦りを感じながら、人生を模索する。
そして、夫にヒントをもらい自分を変えるために、ジュリア・チャイルドが書いた“Mastering the Art of French Cooking”という料理本に記載されている536のレシピを365日かけて作る事を決意する。料理が好きで作家を夢見ていたジュリー。
作る事と書く事と、二つをブログを使ってやろうというものである。
ジュリーの生活は、それを期に徐々に変化していく・・・
パリ赴任からしだいに料理に目覚めていくジュリアと、「ジュリア&ジュリープロジェクト」と称して料理を作り始めるジュリー。
そんな二人の奮闘が綴られていく。
何かを成し遂げようと頑張る姿は、ドラマとしても美しい。
映画の中で、ジュリーの綴るブログは、現在もまだ「THE JULIE/JULIA PROJECT」として残っていて、閲覧する事ができる。ストーリーの内容と同様、「Nobody here but us servantless American cooks...」というサブタイトルのそのままである。映画の中のジュリーの心境が実際に窺い知れるわけである。こうしたところは、実話の持つ強みだろう。
しかしながらこのブログ、せめて作った料理の写真だけでもアップされていると、ビジュアルに訴えかけるものがあっていいと思う。
本題とはかけ離れているが、ちょっとした雑感だ。
それにしても頑張って何かを成し遂げる姿は心に訴えかけるものがある。
諦めて漫然と日常生活を送っている人には、誰でもきっと何かを成し遂げられるというヒントになるかもしれない。
ちょっと元気がでる映画である・・・
評価:★★☆☆☆