
2020年 日本
監督: 藤井道人
原作: 野中ともそ
出演:
清原果耶:大石つばめ
桃井かおり:星ばあ
伊藤健太郎:浅倉亨
吉岡秀隆:大石敏雄
坂井真紀:大石麻子
水野美紀:山上ひばり
山中崇:牛山武彦
醍醐虎汰朗:笹川誠
<シネマトゥデイ>
********************************************************************************************************
野中ともその小説を原作に映画『ちはやふる -結び-』やドラマ「透明なゆりかご」などの清原果耶が映画初主演に挑む青春ファンタジー。実父と継母の間に子供ができたことで感じる疎外感、実母への思い、大学生への片思いなどの悩みを抱える14歳の少女が、満天の星の下でキックボードに乗る派手な老婆に出会い、成長していくひと夏の体験を切り取る。監督を務めたのは、『新聞記者』『デイアンドナイト』などの藤井道人。
********************************************************************************************************
主人公は中学3年生の大石つばめ。向かいの家に住む浅倉亨に密かに憧れている。実は前の晩、思い切って手紙をポストに入れたが、既に後悔していてなんとか取り戻したいと思っている。学校に行けば普通に友達と屈託なくおしゃべりをし、なぜか笹川誠とはいがみ合っている。学校が終わると書道教室に行き、牛山の指導を受け、帰りに密かに屋上へ上がって夜空を見上げ、街の風景を見たりして過ごすのが日課となっている。
そんなある日、いつものようにつばめが屋上に上がると、見慣れないキックボードを見つける。何の気なしに乗り回していると、突然、派手な服を着た老婆に怒られる。星野とよと名乗ったこの老婆は、勝手にキックボードに乗ったことを叱りながらも、つばめに乗り方を教えろと迫る。乗り方を教わった老婆がキックボードを乗り回す。すると屋上の水たまりに老婆がまるで空を飛んでいるかのように映り、つばめは驚く。以来、つばめは老婆を“星ばあ”と呼び、2人は仲良くなる。
不思議な星ばあは、つばめに「願い事をかなえてあげる」と言う。それに対し、つばめは亨に出した手紙を取り戻したいと答える。その隣の家では、亨の姉いずみが男の車で朝帰りする。亨としては心配な相手で、姉を問い詰めると2人の仲は険悪になる。書道教室では、つばめは牛山から水墨画を勧められる。家に帰れば、妊娠中の母がいてつばめを迎えてくれる。一見、仲の良い母娘であるが、実は2人には血の繋がりがない。
別の日、いつものようにつばめが屋上に上がると、星ばあはつばめが亨に出した手紙を持ってくる。どうやって取り戻したのかはわからない。その帰り道、つばめは亨に会い、パンジョーのコンサートに誘われる。つばめは内心有頂天になって「行く!」と即答する。家に帰ったつばめは、勧められた水墨画をやりたいと母に言う。そして本屋で偶然、牛山に会ったつばめは、牛山から山上ひばりの展示会のチケットを渡される。
事前知識なしで観ていたのでどういう展開になるのかまるでわからない。中学生の主人公の何気ない日常生活を物語は追っていく。向かいの家の亨に密かに憧れているが、告白する勇気はない。それどころか、誕生日おめでとうという内容の手紙でさえ出したのを後悔する始末。そんなつばめが書道教室の屋上で出会った不思議な老婆と交流していく。家では継母と仲はいいが、心密かに生みの親を思っている。微妙な家族関係である。
唯一変わっているのが星ばあの存在。時々不思議なことをしてくれる。その正体は最後に明かされるが、中学生くらいの女の子には出会ったりする相手なのかもしれないと思えてしまう。そんな星ばあを演じるのは桃井かおり。最近、とんとお目にかかっていなかったので、何となく懐かしい感じがする。主演のつばめを演じるのは清原果耶。中学生の役でも違和感なく演じられるのは、その容姿からであろう。
大人から見ればささいな事に悩んだりする年頃。もはや少女とは言えないが、大人とも言えない。実の母を思う気持ちと継母に対する気持ちが入り混じる中で、不思議な老婆と出会い交流する。日本映画らしいと言えば、日本映画らしい物語。純粋に楽しみたい映画である・・・
評価:★★☆☆☆